【松山市】松山市SDGs推進協議会「まつやまSDGsカフェ」にイクレイ日本内田事務局長が登壇(3月9日)

官民連携プラットフォーム松山市SDGs推進協議会では、SDGsに関する知見や動向、地域課題などを学ぶ「まつやまSDGsカフェ」を定期的に開催しています。3月9日のカフェは、「“地球沸騰時代”私たちはどう生き抜くか」をテーマに、松山市内の高等学校4校が協議会の中で立ち上げた「まつやま未来工房」と呼ばれるコミュニティ『創造クラス』と合同で開催しました。
当日は、イクレイ日本内田事務局長が登壇し、「気候変動が世界に与える影響と現状~COP28の報告~」と題し、気候変動のメカニズムや現状、世界での影響について分かりやすくお話しいただくとともに、写真や動画を交えながらUAE・ドバイで開催されたCOP28の参加報告をしていただきました。
また、高校生の探究活動の成果発表では、ご助言をいただくとともに、その後のフリーディスカッションでは、高校生のさまざまな疑問に対して丁寧にお答えいただきました。
参加した高校生からは、「世界の状況を知ることができて良かった」「これからの自分の行動に影響を受けた」など大きな反響が寄せられました。