プラスチック汚染に関する政府間交渉委員会 (INC)

2025年9月17日更新

プラスチック汚染は、最も差し迫った環境問題の一つです。世界のプラスチック生産量は、2000年の年間2億3400万トンから2019年には、年間 4 億 6,000 万トンに倍増しました。プラスチック廃棄物も同時期に1億5600万トンから3億5300万トンに倍増していますが、リサイクルされているのはわずか 9% です。プラスチック廃棄物の多くが焼却または埋立地に送られており、約22%は、管理されていない埋立地に廃棄されたり、野焼きされたりと環境中に流出しています※

プラスチックは耐久性があるため、不適切に廃棄されたプラスチックは、何世代にもわたって環境に残り、小さな粒子に砕け散ること等により直径5ミリ以下の微細なプラスチック片(マイクロプラスチック)となり、生態系や食物連鎖に影響を与え、最終的には私たち人間の身体に入り、未知の健康被害をもたらす可能性があります。プラスチック汚染が及ぼす影響は、生物多様性や人間の健康といった問題だけではありません。プラスチックは、その生産から廃棄に至るまでのライフサイクルを通じて世界の温室効果ガス排出の大きな要因です。2019年には、プラスチックは18億トンの温室効果ガスを排出したと言われており、その9割が化石燃料からの転換と生産によるものです※

こうしたプラスチックに関する問題に対処するため、2022年3月の第5回国連環境総会再開セッションにおいて、「プラスチック汚染を終わらせる:法的拘束力のある国際約束に向けて」が採択され、INC(Intergovernmental Negotiating Committee:プラスチック汚染に関する政府間交渉委員会)の設置が決定されました。INCは、2022年11月から2024年末までの期間に5回の会合を経て国際文書(条約)の策定に関連する作業を完了することを目指しましたが、残念ながら2025年8月のINC-5.2会合においても合意に至らず、現在のところ、プラスチック条約の成立に向けた道筋は見えていません。

これまでの会合:

  • INC-1:2022年11月     ウルグアイ(プンタ・デル・エステ)
  • INC-2:2023年5月      フランス(パリ)
  • INC-3:2023年11月     ケニア(ナイロビ)
  • INC-4:2024年4月      カナダ(オタワ)
  • INC-5:2024年11月     韓国(釜山)
  • INC-5.2:2025年8月    スイス(ジュネーブ)

これまでの会合における地方自治体からのメッセージは明確かつシンプルでした。いくつかの重要なポイントは以下の通りです:

  • プラスチック汚染のない未来を実現するためには、地方自治体の役割が重要であること。
  • 廃棄物管理は地方自治体の中核的な業務であることがしっかり認識されること。
  • 対策を迅速に拡大できるよう、財政的・技術的能力を含む資源を地方自治体が利用できるようにすること。

地方自治体は、単なるプラスチックごみ処理の運用主体ではなく、適切な資金調達へのアクセスを確保する上で不可欠なパートナーとして認識される必要があります。資金調達の仕組は、地方自治体の視点を考慮して設計されるべきであり、それによって施策の拡大や長期的な持続可能性を支援できるようにすることが求められます。

1 Key findings, Global Plastics Outlook OECD 2022, 22 February 2022
2 GHG emissions from plastics lifecycle, Global Plastics Outlook OECD 2022


関連サイト


イクレイ日本会員のプラスチックごみ削減に向けた取組

イクレイ本部
Kaiser-Friedrich-Str. 7
53113 Bonn
Germany
T: +49-228/97 62 99-00
Email: www.iclei.org
ヨーロッパ
European Secretariat
Leopoldring 3
79098 Freiburg, Germany
http://www.iclei-europe.org
Brussels Office
Av. de Tervuren 35
1040 Bruxelles
Belgium
東アジア
East Asia Secretariat
14/, Seoul Global Center Building, 38Jongo, Jongo GU, Seoul, South Korea
Japan Office
1-14-2 Nishi-Shimbashi,
Minato-ku
Tokyo, Japan 105-0003
https://japan.iclei.org/
Korea Office
(16429) 3F, Suwon Research Institute,
126, Suin-ro, Gwonseon-gu, Suwon-si,
Gyeonggi-do, Republic of Korea
www.icleikorea.org
Kaohsiung Capacity Center
4F. No.436, Daye N. Rd.
Xiaogang Dist.
Kaohsiung City 812
Taiwan (R.O.C.)
アメリカ
USA Office
536 Wynkoop St.
Suite 901
Denver, Colorado
USA 80202
www.icleiusa.org
Mexico City Special Commission on Climate Change from the Mexican Senate
Paseo de la Reforma 136 Piso 14 Of. B, Col. Juarez, C.P. 06600, Del. Cuauhtemoc, Ciudad de Mexico
http://www.iclei.org.mx
South America Secretariat Brazil Project Office
Rua Ibiraçu, 226, Vila Madalena
São Paulo / SP - Brazil
CEP 05451-040
https://americadosul.iclei.org/
東南・南アジア
Southeast Asia Secretariat
c/o The Manila Observatory Ateneo de Manila University Campus Loyola Heights, Quezon City 1101 Manila, Philippines
https://icleiseas.org/
ICLEI Indonesia Project Office
Rasuna Office Park III WO. 06-09 Komplek Rasuna Epicentrum Jl. Taman Rasuna Selatan, Kuningan DKI Jakarta, 12960, Indonesia
South Asia Secretariat
Ground Floor, NSIC-STP Complex NSIC Bhawan, Okhla Industrial Estate New Delhi – 110020, India
https://southasiaoffice.iclei.org/
オセアニア
Oceania Secretariat
Level 1, 200 Little Collins Street Melbourne, Victoria 3000, Australia
https://www.icleioceania.org/
Associate Partnership
ICLEI membership application
ICLEI membership application
Want to be a model?
ICLEI membership online application form